![]() |
![]() |
![]() |
この日はすっかり雪景色。とはいえ、徐々に晴れてくるとの予報なので、それを信じて行動開始。 | 花巻駅前のモニュメント「風の鳴る林」。姫神の作曲したオリジナル曲がかすかに流れる。なかなか良い。 | ブラックライトを照射したときだけ光る塗料で書かれており、昼間は全く見ることができない。宿泊観光客対策として秀逸。 |
紫波町・盛岡市編は…「全国中央駅めぐりその12/紫波中央駅」で。 ちなみに、紫波バスターミナルは「(日詰駅前)」と書いてあるのですが、駅から2〜3分ほど歩いたところにあります。まったく表示が無いので分からない人には分からないと思う…。もちろん、地元以外の人が使うことはまずないのでしょうけどね。 |
||
以下、鉛温泉編 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
花巻駅からシャトルバスで鉛温泉へ。昭和の香り漂う湯治部も体験したかったが、古い建物ということで旅館部に宿泊。 | 川沿いの部屋はずっと川の流れる音がして非常に雰囲気も良い。ここまで来ると雪が所々残っている。 | 夜は幻想的な雰囲気。温泉でほった体を冷たい外気で癒しながら、何もない、何もしないぜいたくな時間が流れる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
旅館部は昭和16年建築の総ケヤキ造りとのことだが、近年改修がされており、全く古さを感じさせない。多少残念。 | とはいえ、階段など、所々にその趣が。陳腐な表現だが、「千と千尋の神隠し」を思い起こさせる。 | 湯質の違った源泉かけ流しの温泉がいくつもあり、とても全部入れない。まあ、ゆっくりしに来たんだし、無理せず無理せず。 |