|  |  |  | 
| 今回はエコノミー利用ですが、スタアラゴールド資格でビジネスクラスチェックイン。 | 出発口も大混雑。外国人が本当に多い…。関空の活性化は嬉しいような困ったような。 | 機材は最新鋭の787。窓枠を赤く塗ってあるのが独特の雰囲気を醸し出します。 | 
|  |  |  | 
| キャセイパシフィックのラウンジが指定。ちょっとだけミールをつまみます。 | エアインディア787エコノミーは3−3−3アブレスト。色遣いはなんとなくインド風。 | CAさんのユニホームはどこか民族衣装風。両手を合わせてナマステ〜。 | 
|  |  |  | 
| 全席モニター付きの787なのに安全デモは人が実施。さらに頭上のライトはテープで補修。 | とはいえ接客は丁寧で、ビールとナッツは投げつけられることもなく、なかなか美味しい。 | お待ちかねの機内食「カリー、プリーズ」と言ったらニコニコして出してくれました。 | 
|  |  |  | 
| 787なので個人モニターは大きくて見やすい。音楽と就航地案内(Osaka)を楽しみます。 | 音楽はIndianオンリー。機内からインドを満喫するしかありません。 | 大阪案内1:居酒屋(パブ)でカラオケを歌う。(大阪市西成区) | 
|  |  |  | 
| 大阪案内2:囲碁ゲームを楽しむ大阪の二人の男性(新世界地区) | 大阪案内3:食料品店やレストランで一杯の賑やかな通り | 大阪案内4:アメリカの「 ヴァリーガール 」のまねをする「コギャル」(若い女性の意) | 
|  |  |  | 
| 787は窓のシェイドがなく、暗い外もよく見れば昼間という変わった状況も楽しめます。 | エアポートエクスプレスとMTRを使って、今日泊まる深水土歩(土と歩で1文字)の街へ。 | 旅仲間の紹介で久しぶりにユースに泊まってみました。昔の公団住宅?を改装しています。 | 
|  |  |  | 
| 上下段のベットが4台で1室。空いているところに寝る感じ。下段はかなりスペース広し。 | 8人に対してバスルームが2つというのは、海外のドミとしてはかなり嬉しいですね。 | 館内にはのんびりできるスペースがちょこちょこあり、新時代のユースだなあと。 | 
|  |  |  | 
| シンフォニー・オブ・ライツを見学。今回、香港に一泊したのはこれが見たかったのもあります。 | もやがきつかったですが、タダで見れるショーとしては立派。晴れ渡っていたらもっと綺麗かな。 | せっかくなのでスターフェリーで対岸(香港島)へ。フェリーだけはいつまでも変わらないですね。 | 
|  |  |  | 
| シンガポールでハマった「クレイポッドライス(ボウ仔飯)」を食べに油麻地へ。 | 基本的には具で値段が変わるシステム。塩魚と鶏肉にしましたが、なかなか美味でした! | 中国と東南アジア、そしてイギリス。様々な魅力がある香港。ハマる人が多いのも納得! |